昨日は茅ヶ崎市による
「空き家利活用シンポジウム」が開催されました。日曜日の午後ではありましたがとても多くの市民の方が傍聴にこられていました。私も現状の空家率や施策について興味がありましたので傍聴してきました。業務の都合で、前半の基調講演と活動団体による事例、市の施策紹介を傍聴しました。
発表によると市の空き家率は、5.8%と高く神奈川県と比較しても空家率・高齢化率が高いのにはビックリしました。
また、市の施策の一つとして空き家活用等マッチング制度があるそうですが、登録がゼロとの事でこちらもビックリしました。
私も資料を見ながら傍聴していましたが、個人的な考えとしては機能していない印象に見受けられました。もちろん色々な課題がある事は分かりますが、もう少し市民への周知を広げ積極的な取組を行うことも必要ではないかと思いました。
市の調査結果を見ると
*空き家の状態*
・全市では、「良好」が半数弱で最も多く、松浪や小出地区は70%弱占めるとの記載。
・茅ケ崎、南湖、鶴嶺東、湘北各地区では「雑草繁茂」50%近く、問題のある空き家も少なくない。
不動産会社としても出来る限りのサポートは可能ではないかと思っていますが、消費者の心理として不動産会社では売買目的や賃貸、管理といった営利目的で話が進められてしまうと思われてしまう部分もまだまだ多くある気がします。時間のかかる問題ではありますが、当社としても何かお役に立てることができないかと考えさせられた傍聴でした。
空き家で困っている、相続したけど空き家の状態が続いて困っている等、もちろん空き家以外でも何かお困りでしたらお気軽にお声掛けくださいませ。実は、相続=お金、不動産だけではありません!負債相続もある事を忘れてはいけません。
*文面中の数値や地域については資料を基に記載しております。詳細な内容については、茅ヶ崎市の空き家対策便りをご参照ください。
■発行と問合せ先:茅ヶ崎市 都市政策課となっています。
「PR」
当社では、的確で適正なアドバイスをしっかりさせていただいております。物件の詳細はインターネットを見て、紙の資料を見ているだけでは物件の良し悪しは伝わりません。そこをお客様へアドバイスしております。ちょっとした疑問やこんな事聞いても良いの?がありましたら遠慮なくご相談ください。皆さんとお会いできることを楽しみにお待ちしています。
ΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓΓ
〒253-0055
神奈川県茅ケ崎市中海岸三丁目12986-160
株式会社シーブリーズ
℡:0467-89-0316 Fax:0467-88-0032
❐❐❐❐❐❐❐❐❐❐❐❐❐❐❐❐❐❐❐❐❐❐❐